【腸律温泉療法??】

温泉腸律はかなり相性が良いです。

サウナや岩盤浴でゆっくりと体の芯まで温まった後、
腸律の施術をすると、
まるで『ここは天国?』と思っってしまうほどの心地よさです。

というのも、12月末に実家に帰り毎日温泉三昧??
実家は北海道。
北海道と言えば登別温泉。
私は温泉三昧をするなら、この第一滝本館??と決めています。
源泉掛け流し。物凄い広さ!1500坪です。

その中に温水プールもあったりします。
色々な種類のお湯とお風呂を楽しめます。

今回はただいつもの様に温泉を楽しむのではなく、
腸律を活用できないかと、自分の体を使って人体実験してみました。
5泊6日の滞在でしたが、5回も(毎日)温泉に浸かり、
そして腸律温泉療法とやらを作ってみようじゃないか??と意気込んでまいりました。

そしてまだ完全ではないけれど、今のところあみ出したこの
腸律温泉療法は絶対にウケると確信して参りました??

身体は温泉やサウナ、岩盤浴で暖まり、
心は腸律でほぐされていきます。
源泉掛け流しの温泉効果でお肌もツルツル。
とにかく何もかもが整います。


体も心もフニャフニャで
こんなに心身共にリラックスするこの腸律温泉療法を
是非皆さんにも味わって欲しい。


私の腸律温泉療法は
1、まず温泉に入る前に必ずお水を飲む。飲める温泉水があると最高!
温泉水には豊富なミネラルやマグネシウも含まれています。血行を良くしたり、
お肌をきれいにしたり、お通じが整う効果もあります。
第一滝本館には温泉に行く前の廊下に普通のお水と温泉水が無料で飲める場所があります。

温泉水は暖かく、少し塩っぱい感じもありますが、その中に甘味もあるまろやかな温泉水です。
小さな紙コップですが、必ず3杯は飲んでしまいます??

2、体を洗い、髪を洗い、そしてゆっくり温泉を楽しみます。

とことん体を芯から温めます。
私の好きな第一滝本温泉楽しみバージョンは
湯船に浸かる(露天風呂が大好き!)→ ミストサウナ7分→ サウナ5分
→水風呂1分 → 休憩7分くらい

この休憩の時は深い深呼吸をするといいですね。
軽く目を閉じて頭の中を空っぽにできるとなお良し??
このルーティーンを2回から3回繰り返します。

第一滝本のミストサウナは足元に水が流れています。サウナが苦手な方はミストサウナがお勧め!
ミストサウナやサウナの中では軽くストレッチをしたりします。

その間、水分補給は忘れずに。温泉水、又は白湯がいいですね。

3、寝湯。

第一滝本の寝湯はかなりぬるめなお湯なのですが、温まっている体にはちょうどいいです。
実はこれが最高の腸律タイム!!
この時に腸律の施術をします。
身体がすこ~し浮いた感じですが、それがまたいい!!
体は温まっているので、自律神経も副交感神経が優位になっている状態です。

緊張が抜けた腸はほぐれやすく、腸律の施術をするとかなりいい感じに腸が動き出します。
腸がほぐれていくと同時に体の全ての筋肉がほぐれていく感じがわかります。
腸がほぐれていくと心もほぐれていき、寝湯で寝てしまいそうになります。
自分で自分を施術していたし、人体実験と思ってやっていましたが、それでも睡魔は襲ってきました。
もう、あの感覚最高??
一糸纏わぬ姿でぬるめのお湯に半分浮かびウトウトした状態は、まるでお母さんのお腹の中で羊水に浮かんでいた赤ちゃんの頃の感覚なのでしょうね。
体の緊張も心の緊張も何もない状態。全てがほぐれていく感覚です。
自分が腸律師で本当に良かった!
こんなに自分を癒して上げられるのだから??と心から思えました。笑

4、腸律が終わり、寝湯の中で少し横になりながら休憩。
体全体の力という力を抜いていきます。

第一滝本館の寝湯の真上の天上は空が見えるようにガラスになっています。
流れていく雲と青い空、チラチラ降る雪を見ながらの寝湯は極上です!

5、ゆっくりと起き上がり、寝湯、または座る椅子があればそこで7分ほど休憩。
これは整えタイム。深い瞑想にも繋がりそうな心地の良い疲れを味わいます。

私はこの時、必ずと言っていいほどお腹が空いていました。
消化吸収も進み、腸も自ら動き出している証拠です。

6、もう一度短めに湯船に入り終了。
終了してからもちょこちょこと水分補給はマメにしていきます。

これ、北海道にいる間、毎日やっていましたら、
あれだけぐーたらして、食べては寝ての繰り返しでしたが、なんと体重は落ちていました。

温泉と腸律でかなり代謝が上がった為と思われます。
代謝は上がり、体重は落ち、お肌はツルツル、心身共にリラックス??


これ凄いなー??
腸律温泉療法プロデュースしたいなー!!
私、実はヘッドスパもできるので、寝湯の時に腸律と同時にヘッドスパがあると言うこと無いなー。
腸脳相関温泉療法?(ちょっと長いかな?)

欲を言えば、
・寝湯は足がもう少し高く上がってた方が浮腫も取れるなー
・ミストサウナの椅子はリラックスできる様な椅子に変えるといいなー
・サウナの温度が高いなら、髪の毛を守る帽子の様なものがあれば女性は嬉しいなあ。
・あれだけ景色がいいのだから、景色のいい場所にサウナを作ればいいのになー。
・温泉水は脱衣所でも飲める様にした方がいいなー


などなど。
アイディアや意見がどんどんと出てきて止まりません

女性専用サウナ店作りたいなー。
腸~ワクワクしてきた?

【東京ヘッドライン】

新メニューの
腸律×パーソノロジー』コース。



東京ヘッドラインさんがご紹介してくれました?
『腸律×パーソノロジー』
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
ここをクリック!!

貴方の腸を弱らせる原因は何??

原因を追究していくうちにパーソノロジーと出会いました。

本気で不腸をなんとかしたいと思う方!
是非、腸律サロン セラピーエまで足を運んでみてください。

新メニュー登場!

突然ですが・・・

新メニューを追加いたします!
7月1日より始まっておりまして、告知が遅れてしまっていますが・・・。

そのメニューは
「腸律×パーソノロジー」

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

腸・脳・相・関

この言葉を知った3年前・・・
私は絶対に
腸には「感情が溜まる!」と、うすうす感じていた頃でした。
そして今では腸のどの場所にどういった感情が溜まるのかということまで分かってきています。

「腸」を触ってその人の気持ちや感情、感じていることなどは手を通して分かってきましたが、
それだけでは「何か」が足りない・・・と感じていました。

その「何か」「脳」の部分だと分かったのです。
そこで、腸脳相関の「脳」の部分をもっと知りたくなったのです。

どうやってその人の「脳」を知ることが出来るのか?

そう考えていたところ、パーソノロジーというものに出会いました。

パーソノロジーとは
顔のどの部分が発達しているかで、その人の考え方や思考の癖などが分かるというもの。
アメリカの裁判所の治安判事だったエドワード・ジョーンズ氏が数千人の犯罪者とその顔に共通の特徴があるのに気づき、その後2万人以上の人の顔を分析し、ほぼ100パーセントに近い法則を68項目見つけ、85%に近い精度で正しいと分かっているものも150項目以上発見しているというすごいもの。日本語で言うと「人相化学」という分類になるようです。

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆


腸を弱らせる原因は
・食習慣
・生活習慣
・精神的なストレス


だと考えられます。

食習慣や生活習慣など、皆さんはある程度改善方法などご存知だと思いますが、
最後の精神的ストレス・・・これが一番やっかいで、そして腸を弱らせる大きな原因の一つになっています。


人によって受けるストレスは違います。
その人の何が腸を弱らせるストレスとなっているのか・・・・
★その方の「腸」から発している声を施術で聴き、そしてお伝えし、

★その方の「顔」の特徴から分かる考え方や思考の癖をパーソノロジーを使ってお知らせし、

★そこに生じるギャップや差を感じてもらい、そしてその差異を少しずつ縮めていく。


腸と脳をチューニング調律腸律していくことでその方のストレスは軽減されていくのです。


あなたはあなたの「顔」を生きていますか?
ご自身の特徴を生かしきれていないから、それがストレスになっている可能性も・・。

新メニューの「腸律×パーソノロジー」で
腸を弱らせる大きな一つの「ストレス」を軽減し、
そして自分らしく健康な人生を生きて行くきっかけとなるかも知れません。

ご興味がある方は是非一度、広尾駅から徒歩5分。腸律サロン セラピーエまで足を運んでみてください。
皆様のお越しを、お待ちしております。



★初回腸律セラピー × パーソノロジー
時間 2時間30分
料金 18,000円

★初回腸律セラピーのみ
時間 2時間30分
料金 15000円