【ロゴ完成!】




腸律セラピーを初めてから、ロゴマークをずーっと考えていました。笑
今までなかったのが不思議なくらい。笑

でもこのほど、プロに作成をお願いしました。

こちらの提案、想い、そしてワガママにまで全て対応してくださり、
迅速に、丁寧に、何度も修正を重ねていただき、100%以上の満足度で
腸律セラピーのロゴが完成しました!!!


値段以上の価値がありました!!
絶対にお勧めです。

ロゴを作成してくださった会社はM’s Designさん。

必要な時はぜひ相談してみて下さいね。

M’s Design ←クリック!!

【一度の施術で】




腸律??はエステではありません。
でも、この様な変化になります。
顔は触っていませんが、かなり浮腫は取れています。


腸律??の施術は『さする』のような施術です。
決して難しくありません。


ぽっこりがぺっこり…
お尻が…
胸が…
猫背が…
巻き肩が…
顔のむくみが…
身長が…



でも、これ、今後の生活習慣、食生活、精神的な疲れなどで、
また元に戻りやすいのです。


先ずはアフターの体感をしっかり感じてもらい
その体感を維持できるセルフ腸律を行っていただきます。


そして、腸に負担になっている原因を見つけ、
それを外していくアドバイスをさせていただいています。


唯一無二の腸律セラピー
ご興味がある方は是非、腸律セラピーLINE公式にご登録ください。


【かぜとゆきに腸律が掲載されました】








元DHCの会長様が一昨年に発足した会社。
総合通販会社「大和心」の会報誌「かぜとゆき」に腸律が大きく紹介されました


シニアの女性にライフスタイルを提案するというもので、国内産の本当に良いもの、優れたものだけしか会報誌には載せないという会長の強いこだわりが表れている会報誌ということ


そこにこんなに大きく紹介して頂けるとは
本当に有難いことです。
これからも精進してまいります。



「かぜとゆき」さんはこだわりの一品を取り扱っている会社なので、ご興味がありましたらチェックしてみてください。



HP



Instagram

【腸と脳の関係が病名まで変えた!】




近年、米国やヨーロッパの医療界では、従来の「機能性胃腸障害」(FGID)と呼ばれていた症状を、「腸脳相互作用障害」(DGBI: Disorders of Gut-Brain Interaction)という新しい名称で呼ばれるそうです。

腸律??では腸と脳の密接な関係を以前からずっとお伝えしていましたが、医学でもそのことに着目し始めたようです。


脳が第二の腸である!
生物学的観点から見ても、腸が先に生まれ、腸の中に色々な臓器ができ始め、その臓器は全て腸がコントロールしていました。
しかし、次々と腸の中に様々な臓器ができてきて、全ての臓器を腸だけでコントロールしきれなくなって来たので、腸は自分をサポートしてくれる臓器を作ろう!ということで「脳」ができたのです。
つまり、脳は腸のサポート役として生まれた臓器です。
よく、「腸は第二の脳」と言われたりしますが、腸律師??はその言葉を聞くと少しカチンときています。
いえいえ!!『脳が第二の腸』ですよね?!笑



腸の感じていることと脳の感じていること
腸と脳は双方向で情報を交換していますが、腸の感じていることと、
脳の感じていることが違ってくることがあるのです。

この違いが大きければ大きいほど、たくさんあればあるほど、複雑化すればするほど、腸に負担が掛かると腸律??ではお伝えしています。
ですので、腸と脳の感じていることの違いを調律・腸律していくことが腸の健康を保つ大きな鍵になると腸律??ではお伝えしています。

「腸脳相互作用障害」(DGBI)という名前が示すように、腸と脳は繋がっており、心と体も繋がっているのです。その繋がりが乱れてくると不調につながる不腸の連鎖に陥ってしまいます。

腸律??では、腸の感じていることを『腸の表状』で読み取り、
脳の感情と合わせていくというオリジナルの考え方と手技を腸律??講座でお伝えしています。ご興味のある方はご連絡くださいね。



参考文献:
Yale New Haven Healthの報告では、腸脳相互作用障害がどのように腸の運動機能や感覚、脳の信号処理に影響を与えるかが詳しく説明されています。

イェール・ニューヘブン病院

腸脳相互作用障害(DGBI)という新しい概念は、これまでの腸に焦点を当てた治療法だけでなく、脳との連携を重視する新しい治療アプローチになってきます。やっと腸律??の時代が来た!!とワクワクしています。

【初心に戻る】



昨日、介護ビジネスグループコンサルピッチ大会という場所で、

中国介護市場の未来と腸律の可能性

というテーマで、15分間お話をさせていただきました。
このプレゼンを通して、目の前の業務に追われ、そして目標を見失いかけていた自分に気づかされました



私の原点は介護であり、おばあちゃんであり、私が育った北海道にありました。
そこにもう一度、しっかりと立ち返れた時、なぜ私がこの仕事をしているのか。。。そこをもう一度深く見つめ直すことが出来ました。



私の先祖は東北から北海道に渡って来た屯田兵です。
未開の地に降り立ち、木を倒し、道を作り、畑を耕し、他の屯田兵と一緒に手を取り合って生きてきた人達です。

介護士から腸律師??になると決めた時も

私がやらなきゃ誰がやる

と思って突き進みました。
誰もやっていないからこそ道を作らないといけない。
そんな想いで起業したことを思い出しました。

日本で出来ない(時間がかかる)ことを諦めるのではなく、
まずは出来る場所を開拓し、広げ、逆輸入する。
私一人では出来ないことは、同じ想いで動いている人と協力して進めていく!ここがとても大切ですね。


全世界が注目する日本の超高齢化社会。
その最前線にあるのが、介護です。
私たちは今、これまでにないスピードで日本の高齢化という
//
挑戦
\\
に立ち向かっています。


超高齢化社会は困難ではなく挑戦です。
この挑戦は未来への大きな可能性を秘めた「扉」だと私は信じています。


日本が実行している細やかで温かい介護文化をさらに発展させることは、世界中の介護の未来に光をもたらすことになります。
そこには必ず「腸律??」が必要になってくるのです。


日本の介護が変われば、それは世界中の高齢者とその家族に新たな安心を届けられることにつながります。
そして、その変革の波は、現場の発展を超え、人々の心と暮らしを豊かにする「希望」になります。


私の先祖は東北からの屯田兵だったと先に書きました。


彼らは原野だった土地を切り拓き道を作っただけではなく、
私たちに「希望」を切り拓いてくれていたのだと信じています。


私も「腸律??」を通じて新たな希望を切り拓いていこうと決めました。


腸律の新たな可能性と進化
楽しみにしてください。

【魅力人フェスタ】



これまで全国各地で多くの講演やイベントを開催してきた魅力学研究家・マダム路子さん。


そして、18年のNYでの活動を経て、12年前より「魅力アカデミー」を運営し、心と身体の美と健康を追求してきたマダム路子さんの長女・晴美さん。


この二人が新たにオンラインでの魅力を引き出し、磨く場を始めます


9月22日(日)10時~
腸律師??の小澤かおり





懐石水月道場主催の平田侑子さん


と一緒にお話をさせていただきます。


自分らしさを輝かせ、もっと美しく、もっと健康に、そしてもっと豊かに生きたい――そんな思いを抱える人へ。
アーカイブ配信もありますので、是非ご参加ください。



一人一人が魅力人その魅力をもっと輝かせて生きるだけ
人生楽しくなりますよ


お申し込みはこちら。

【追っかけ受講】

オンライン腸律??本講座の第1期が終わり、4名の新たな腸律師??さんが生まれました。
ホッとしたのも束の間で、30日から第2期生の腸律??本講座がスタートしました


第2期の本講座も、毎回バージョンアップしてしまう感じです。笑
腸律??は私自身、学べば学ぶほど、また、人のお腹をさわれば触るほど、たくさんの情報と知識と手技の幅が広がります。


昨日の私より、今日の私の方がもっと成長してしまう。。。
そんな感じなので、同じ教科書を使って講座をしていても、今回もまた前回と違う情報が詰まった内容になってしまっています。
今回も『神回』でした


この講座、オンラインですので、アーカイブも残しています。
第0期、第1期の腸律師の方はアーカイブで見ることもできますし、第2期の方と一緒に復習という意味で受講もできます。是非、また参加してみてくださいね。


ここでお知らせ
オンラインでアーカイブを残すので、もし腸律??に興味がある方は、今からでも追っかけ受講しませんか?
期間限定で追っかけ受講生募集します。


講座は6回。そして実技1回を予定しています。
(実技は2日間用意しています。どちらが1日、または2日間受講されても良いです)

第2期の生徒さんは今年中に腸律師??としてデビューできますよ?


【第1期の生徒さんからのお声】
オンラインで受講することができてよかった!
自分が思っていたよりもずっと奥が深かった!
家族にしてあげたら風邪をひかなくなった!
腸活よりも一歩進んだものだという感じがした!
腸律で自分のお腹が変わって感動した!

などなど。

【腸律??】を学ぶと、
・自分のためにも
・家族のためにも
・自分のスキルのためにも
・収入アップにも
・社会貢献にも
・人生の底上げにも
繋がっていきます。

受講しようかどうしようか迷っている方がもしいらっしゃいましたら、是非ご連絡ください。色々と相談にものります。


今年中に腸律師??の仲間になりませんか?
来年は合宿なんかも考えています
腸~楽しいですよ

【クイズです♪】




みなさん、ちょっとクイズです!

ある健康関連の言葉が、10年前と比べて検索率が900%もアップしているんです!
それは何だと思いますか?


ヒントは…「健康」と密接な関係があり、最近ますます注目を集めています。
答えはブログの最後にお届けしますので、ぜひ読み進めてくださいね!


腸を知るだけで広がる世界

みなさん、腸が健康の要として注目されているのはご存知ですよね?
実は、腸のことを理解するだけで、
自分の健康はもちろんのこと、家族の健康まで守れるようになるんです。

さらに、腸についての知識を身につけることで、
仕事のスキルアップや、
お客様からの信頼感の向上、
ひいては収入アップ、
さらには社会貢献
までつながる可能性があるんです。
腸を知ることが、こんなにも多くの良い影響をもたらすなんて、驚きですよね?


腸活の落とし穴と本当の目的
しかし、ここで一つの注意点があります。
腸活と聞くと、すぐに「便」「腸内細菌」に注目しがちですよね。
でも、実際には、それだけに焦点を当ててしまうと、
多くの人が「腸活迷子」になってしまうんです。


私はこの現実を10年近く見てきました。
このような状態にならないために、もっと大切なことがあります。

●●●に焦点を当てることで、腸の不腸を無くしたいという目標を
達成できるようになるんです。


ミニセミナーのお知らせ
腸活ではない、『腸律』の本当の目的について、さらに詳しく知りたい方のために、「腸律ミニ講座」を開催しています。
このセミナーでは、腸の力を最大限に引き出すためのヒントをたくさんお伝えします。

本日、8月23日(金)20時からと、8月28日(水)20時の2回開催しますので、ぜひご参加ください。きっと、あなたの腸に対する見方が大きく変わるはずです。

ーーーーーーーーーーーーーーー

クイズの答え

さて、冒頭で出したクイズの答えですが…正解は「腸内環境」でした!

10年前と比べて検索率が900%もアップしているんです。
これだけ多くの人が、腸の健康に関心を持つようになっているということですね。

あなたも、今すぐ腸について学び、生活の質をさらに向上させてみませんか?

お申し込みは「ここ」をクリック!

【便秘じゃないのに】




便秘じゃないのにお腹が張る。
便秘じゃないけど便が細い。
便秘じゃないけどおならが臭い(止まらない)
便秘じゃないけどぽっこりお腹。
カウンセリングでは、お客様が「便秘じゃないんですけど…」という言葉を良く使います。

巷の「腸活」は「便」が出る、出ないにこだわるからだと思います。

もちろん排泄は腸の役割の一つですが、もっともっと大切な役割が腸には沢山あるのです??

腸律??は「便」(排泄)に着目していません。
では何に、どこに着目しているのでしょう?

着目している所が違うので、他と大きな差が生まれるのです。

//
人生の質を変える腸律??
\\

そんな腸律ミニ講座を本日20時に開催します。

※お値段:1100円
※腸律??講座のご案内もあります。

ぜひ、一度お話を聞いてみてください
https://utage-system.com/p/vUx3aZKAUq2w

次回の開催ご案内は腸律?ミニ講座の公式から
https://utage-system.com/line/open/E6AsPlXlkjqZ

#腸活