腸が変わると、心と人生が変わる。
日本初の腸専門メソッド「腸律®セラピー」は、揉まない・押さない・痛くない新感覚の腸ケア。
8,000人以上の腸に触れてきた経験から、便秘・不眠・感情の乱れなど“腸からくる不調”に根本からアプローチします。
自分を整えたい人へ。そして腸から誰かを癒したい人へ。セルフケアからプロ養成まで、腸律®で人生を整えるご提案を。


最近は
『腸って超~大切!』
『健康の要は腸!』

ということが一般的に知れ渡ってきましたね。

私が腸律を始めた5年前は
「腸なんか揉んでどうなるの?」
「肩揉みじゃなくて腸揉み??」
「失敗するからやめた方がいいよ?」

などなど。。。色々な事を言われたものでした。。。笑

でも、やっと「腸」が健康に直結するしているということが知られるようになり、
『じゃあ、どうしたら腸が健康になるの?」

という質問をいただくようになりました。

腸内細菌を増やす。
とか
宿便を出す
とか
発酵食品を食べる
とか
色々な方法がありますが、腸律的、元気な腸の定義とは
『自ら動く腸』
なのです。

自ら動く腸にする為に腸律セラピーでは『セルフ腸律』を皆さんにお伝えしています。
よく、“腸揉み” という言葉が一般的ではありますが、
腸律の施術は決して腸は揉みません!

元々、私たちの体は「腸」だけでした。
腸の中に臓器ができ始め、その全ての臓器を腸がコントロールしていました。
でも腸の中にどんどんと色々な臓器があらわれて、その全てをコントロールすることが大変になってきたので、腸は自分のサポート役の臓器を作ります。
その臓器が『脳』なのです。


この流れからも分かるように
『腸は第二の脳』

ではないのです!!
『脳が第二の腸』

なのです。(腸律師はここに拘りたい!)

腸律の施術は腸を揉みません。
擦るような施術です。

腸と脳はとっても面白い関係です。
新しい言葉として「腸脳相関」という言葉も使われるようになってきました。

もし、皆さんが脳のマッサージするとしたら。。。
こんな風にしませんか。
いい子いい子!

気持ちいいですよね。嬉しいですよね。リラックスしますよね。
実は腸も同じです。
腸も脳と同じで『いい子いい子?」してあげることで、気落ちいいのです。嬉しいのです。リラックスするのです。


決して力でグリグリ押したり、絞るようにねじったり、トントンと突いたりすることは危険なのです。
脳にグリグリ、ネジネジ、トントンすると危険ですよね?
それと同じです。


誰でも出来るセルフ腸律。優しく痛くない腸のセルフマッサージ。
自分ができたら大切な人にもやってあげて欲しい。そんな願いを込めて腸律セミナーをオンラインで開催しています。
内容の濃いセミナーのため、少人数制となります。
是非、この機会にセルフ腸律を覚えてみませんか。

セミナーの申し込みはこちらから。←Click!

コロナ対策万全で皆様の起こしをお待ちしております。
?Gg[???ubN}[N??